当店では衛生管理を徹底しのびのびとした
環境のもとブリーディングを行っております。
環境エンリッチメントにもこだわり
利益重視の繁殖は行っておりませんので不定期にはなりますが
安心してお迎え頂けるよう愛情込めて育てた
健康な生体をご提供できるよう日々努めています。
〜ご家族募集中の子犬たち〜
気になる子がいましたら
生体IDを記載してお気軽にお問い合わせください♪
またInstagramで日々の成長を配信しております。
ぜひフォローしてご覧くださいませ🐾
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082801 |
性別 | 女の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | アプリコット |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | 小柄でクリクリお目目が愛らしい子 |
価格 | 230,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082802 |
性別 | 男の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | レッド |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | チョコレートカラーののんびり屋さん |
価格 | 210,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082803 |
性別 | 男の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | レッド |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | 骨格しっかり❗️ よく食べよく寝る元気な子😃 |
価格 | 210,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082804 |
性別 | 男の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | レッド |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | 寝るのが大好き💕優しいお目目でおっとりのんびりな性格🐻💖 |
価格 | 210,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082805 |
性別 | 女の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | レッド |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | 当店のアイドル🎀 小柄でキュートなお顔立ち🩷 |
価格 | 210,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082806 |
性別 | 男の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | レッド |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | お澄まし顔でクールなお利口さん🤓 |
価格 | 210,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
犬種 | トイプードルMIX 父:ポメプー 母:トイプードル |
---|---|
生体ID | 25082807 |
性別 | 女の子 |
生年月日 | 2025年8月28日 |
色 | レッド |
成犬時 予想サイズ | 3〜5kg |
特徴 | 好奇心旺盛で活発な子 |
価格 | 210,000円(税込) |
安心パック | 上記の生体価格に ・混合ワクチン5種 ・マイクロチップ ・健康診断料 ・生体保証30日 が含まれております。 |
◆トイプードルの特徴◆
トイプードルの特徴として一番にあげられるのはその頭のよさです。300種類の犬の種類の中で2番目に頭のよい犬とされております。一番頭のいいのはコリー犬なのでコリーについで2番目という知能の持ち主です。
◆トイプードルの性格◆
とても活動的で、愛嬌があり、好奇心旺盛、人と遊ぶのが大好きでとにかく感情を表現するのが得意です。うれしいと思わず声にだして鳴いてしまいます。しかしとても賢いために甘やかすということを聞かなくなるのできちんとしたしつけが必要となります。
◆毛の色◆
ブラック、ホワイト、ブラウン
中間色:シルバー、レッド、アプリコット、ブラウン、ブルーカフェオレ、グレーなどたくさんの種類がおります。それぞれ個体によるので毛の色による性格の違いはないように思います。
◆抜け毛について◆
トイプードルはシングルコートと言われ抜け毛がとても少ない犬種です。お世話をする上で抜け毛が少ないのはメリットである反面、抜けない為に伸び続けるので定期的にトリミングやブラッシングが必須になります。
◆子犬をお迎えする前の準備◆
・移動用キャリー
動物病院や旅行、車移動の際に便利です。
持ち手が付いておりプラスチック製の物は軽量で汚してしまった場合は洗えるので衛生面でも優れています。
・トイレ/トイレシーツ
犬用のトイレとして市販されているメッシュが付いているものをおススメします。
子犬の内は何でも興味を示しシーツを噛みちぎったり引っ張り出してイタズラをします。誤飲や衛生面でも心配ですので、しっかりとした網(メッシュ)付きのものを選ぶと良いでしょう。
・ペットサークル
わんちゃんが生活する場所で必ず必要なアイテムです。
お留守番の時やトイレトレーニングの時にも使います。また子犬は飼い主の後を付いて回る為、踏んでしまったりコンセントや家具のイタズラ、思わぬ事故の防止や脱走防止にも非常にあると便利です。できれば体長の3倍程の大きさを推奨しますが(例:40cm×3=120cm)お部屋にあったサイズの物を選びましょう。屋根の有無や材質など種類も豊富です。
・犬用の食器
陶器かステンレス製など重量のあるタイプがおススメです。
プラスチック製はひっくり返すため子犬には不向きです。
・給水ボトル
子犬はお皿だと顔や足をつけて濡らしたりひっくり返しますのでボトルタイプがおススメです。
・犬用おもちゃ
噛んで遊べるものや音がなるもの、子犬の好奇心を誘うようなおもちゃがあると良いです。ボールタイプで転がして遊んであげたり子犬とのコミュニケーションにも役立ちます。
・その他
子犬用低刺激シャンプー
ブラッシング用品
爪切り
歯磨き用品
消臭、除菌スプレーなど
日々のお世話で使うものを適宜ご用意ください。
またお散歩グッズ(リードや迷子防止首輪、うんち袋など)も準備しておくと安心です。
◆子犬をお迎えしたら◆
ご自宅に連れて帰ったら床を歩かせずにトイレと寝床を入れて速やかにサークルに入れてあげましょう。
移動や慣れない場所でストレスがかかったり興奮から余計な体力を消耗し下痢や食欲不振に繋がります。お迎えしてから4〜5日は家族の顔が見える場所で安静にして体調など様子を見てください。
サークル越しに触れ合ったり抱っこは30分以内を目安にスキンシップを図りましょう。またサークル内でトイレに成功したらすぐに褒めてあげるようにしてください。
慣れない内にむやみにサークルから出し、部屋の中でおしっこをしてしまうとその後のしつけが困難になります。(犬は一度した場所でまたする習性がある為)
はじめのうちは不安から夜鳴きをするかもしれませんが3日もすれば落ち着きます。今後のお留守番や要求、無駄吠え防止の為構わず放っておくか夜はサークルにタオルなどをかけて見えなくするのも有効です。
◆ご飯について◆
はじめのうちは食べ慣れたフードをお湯でふやかし与えてください。食べが悪い場合は低血糖に注意し子犬用ミルク、ハチミツや砂糖水などを与え、改善しない場合は獣医に相談してください。慣れてくると子犬は成長期の為、たくさん食べますが欲しがるだけ与えると嘔吐や下痢、肥満に繋がりますので1日3回に分け適量を与えてください。食べ残しは処分し都度新しいものを与えてください。また人の食べ物やチョコレート、ネギ類、味付けしたものはNGです。
成長に応じて犬用おやつやふやかしたササミ、野菜類などを少しずつ与え徐々に慣らしてください。急激に食事を変えると腸内バランスを崩し下痢をします。
脱水症状を招くと弱りますので要注意です。
◆トイレトレーニング◆
サークル内の半分程度の大きさのトイレを設置します。子犬は食後30分前後で排便しますので食べ終わったらサークルに誘導し様子を見ます。匂いを嗅ぐ仕草やくるくる回り始めたらトイレの合図の為、騒がず見守ります。成功したら大げさに褒めてあげましょう。その際、排泄物は食糞防止や踏み荒らさないよう速やかに片付けてください。
トレーからはみ出す事もありますがサークル内にペット用の吸水シーツやマットを敷き汚れた場合は洗えるようにしておくと掃除が楽です。子犬はまだ消化器官が未熟な為、1日のトイレ回数は頻回ですが成長とともに減り、おしっこも我慢出来るようになります。焦らず根気よく付き合ってあげてください。失敗しても決して怒鳴ったり叩いたりしないようにお願いします。
◆しつけについて◆
子犬は3〜6ヶ月まで急速に成長します。人と暮らす上で環境に慣らす為の大切な社会化期と呼ばれます。
ワクチンが終わりお散歩へ行けるようになっても急に外を歩かせるのではなくまずは抱っこで外の匂いや音、知らない人を見せ慣らします。晴れの日や雨の日などシチュエーションを変えて見せてあげるのも◎。
家の中でも携帯などで車の走行音や雷、救急サイレン、家のチャイムなど聴かせて慣らすのも良いです。
普段のコミュニケーションにうまく取り入れてやってみてください。基本的なマテやお座り、フセなどは空腹時、おやつを手に持ち匂いを嗅がせながら身体をお座りのポーズに誘導して行ってください。徐々にポーズを覚えます。成功したらご褒美におやつ、またはカリカリフード数粒でも◎を与えて成功体験を積ませる事でそれをすると良い事があると覚えればおやつなしでも繰り返し行動するようになります。無理強いはせずお互いに楽しみながら覚えさせていってください。
◆コミュニケーション訓練◆
人に触られて嫌がる、噛むなどの問題行動をさせない為に行います。
・ホールドスチール
後ろから犬を固定してお座りの姿勢で触ってあげます。嫌がった場合はぎゅっと両手で抱きかかえて犬を固定します。落ち着いて大人しくなったら解放します。【コツ】は抵抗しても決して離さず優しく声掛けをし静止したタイミングで褒めてあげる事です。服従心の育成と主従関係の明確化をする事で飼い主の指示に素直に従うようになります。また飼い主に身体を拘束されても安心できると感じる事で信頼関係が深まります。
・タッチング
身体のどこを触られても嫌がらないようにします。犬を横に寝かせお腹や耳や足など普段触らない部分を優しく声掛けしながら触られる事に慣らします。いずれブラッシングや爪切り、シャンプーなど身体のケアをする際や動物病院を受診した場合など、今後の愛犬の為にも必要なトレーニングです。
ただし無理強いはせず犬の様子を見ながら徐々に行いましょう。
◆お部屋の危険物は取り除きましょう◆
子犬が遊ぶリビングなどは危険物がないかよくチェックしましょう。整理整頓が基本となりますが口にいれそうなもの、とがったものなどはあらかじめ床に置かないようにします。子犬が届かない場所、引き出しなどにしまいましょう。トイレとの区別がつきにくく、失敗しやすい玄関マット、カーペット、ラグなど布製のものは要注意です。
床やフローリングにするとトイレのしつけがしやすくなります。コンセントなどはいたずらされないようにカバーや柵をしてみましょう。いたずらしそうになったら「いけない」と注意をすることも大切です。なにげないインテリアや雑貨などで思いもよらない事件になることもあります。また子犬はちょこちょこと動き回るのでふみつけたり蹴飛ばしたり、ドアで挟んだり死亡事故につながることもありますので注意して生活しましょうね。
◆最後に◆
ここまでお読み頂きありがとうございました。長々と書きましたがこれはほんの一例に過ぎず、実際には飼い主様と愛犬の信頼関係、愛情をもって接する事が1番のしつけになると思っています。これから家族の一員として温かく見守り育てて頂ければ幸いです。終生に渡り可愛がってくださるよう何卒よろしくお願い申し上げます。